特別講座「ようこそ先輩 パソコンと自分を活かす~事務職~」を開催しました!
皆さま、こんにちは!
2025年1月25日(土)に、work-fitハートフル特別講座『ようこそ先輩 パソコンと自分を活かす~事務職~』を開催しました。
今回の特別講座では、事務職にテーマを絞り、実際の事務職の仕事内容、職場に配慮していただいていることなどをお話していただきました。
1月27日の市民タイムスにも特別講座の記事が掲載しました!
あわせて当日ゲスト講師のIさんとKさんに伺った内容の一部をご紹介します!
【通所していた頃のこと】
Iさん「こまめな面談で体調や就活の相談ができました。実習や面接の同行してもらえました。」
Kさん「密に報告連絡相談がおこなわれていました。不安なことがあれば相談して対応してもらえました。」
【事務職を希望したきっかけ】
Iさん「事務職の経験を活かしたかったからです。」
Kさん「ご自身の特性に適していると思ったからです。」
コツコツ取り組めることが得意であったり、状況の変化が苦手なためマニュアルが用意されていることが安心感へと繋がったそうです。
【仕事内容】
Iさん「専用システムでのデータ入力や契約書の作成、郵便物の仕分けや発送等をしています。」
Kさん「専用システムでのデータ入力、文書整理、製本のためのテープカット等をしています。」
パソコンを使った業務だけではなく幅広い業務がりますね。
【今後の目標】
Iさん「体調管理に気をつけながら働く。3年目を無事に迎えること。」
Kさん「勤務時間を増やすこと。」
【お二人からのメッセージ】
Iさん「発達障害は得意なことと苦手なことの差が激しくて自分に合った職場を見つけるのは難しいかもしれないですが、自分の譲れない条件を明確化し、できる限り見学や実習をして職場の雰囲気を確かめることをおすすめします。」
Kさん「自分自身を職場に合わせるのではなく自身にあった職場を探すことが大切です。」
事務という幅広い業務が具体的に知ることができました。
また、自身の性格にあった事務職で目標を持ちながらお仕事されていることがわかりました。
自分に合う仕事を見つけるために、まずは自己理解を深めていきたいです!
貴重なお話しを聞かせてくださったゲストのお二人、また当日ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。